5月

天気が良い日が多かった5月。

各クラスの様子をのぞいて行きたいと思います

こりす組

段ボールカーに乗って出発!!!

アンパンマンの顔がついているよ

どこに行くのー??

僕も乗りたーい

私が引っ張ってみるよ

ポットン落とし

缶をころがすぞ

どっちのミルク缶に入れようかな??

お友だちと遊んでいるよ

お兄ちゃん、お姉ちゃんもきてくれたよ

小さなボールプールだよ

お友だちが寝ているね

 

こやぎ組

3階ホールでかけっこするぞ

端から端まで走るぞ

部屋では新聞遊び

変身goodsを作ったよ

似合うでしょ?

お友だちとお話し中

ブロックの下からバァ!

 

こじか組

天気が良い日にはたくさん散歩に行きました

保育園の前の川に何がいるのかなー?みんな興味深々です

公園では虫探し

水分補給も忘れずにね

階段をのぼっていくと、、、

大きなすべり台

 

こぐま組

園庭で夏野菜を育てています

しそがたくさんとれたよ

ふりかけにしてご飯と一緒に食べました

 

~大井戸公園~

色々な色のバラが咲いていました

たくさん散歩にきたね

 

 

~さつまいも苗植え~

みんなで畑にサツマイモの苗を植えました

収穫できるのは秋!楽しみだね!

 

~交通安全教室~

市役所の方が来てくれて、交通安全についての話を聞きました

みんなが大好きな「はたらく くるま」のペープサートも見ました

次は信号についてのお話です

最後は信号を見て道を歩いたり、踏切を渡ったりしました

まずはこりす組さんからです

スヤスヤ夢の中。。。☆

遮断機がおりている時は電車が通るので気を付けて止まってね

交通ルールを守って、安全に横断歩道をわたろうね

 

~お・ま・け~

何歳児さんの足かわかりますかー??

みんな可愛い足ですね

 

答えは、3歳児さん2人、0歳児1人、(保育士)です♪

わかりましたか??

 

 

~春うらうら~

新年度がスタートしました

R4年度もブログで、保育園での子どもたちの様子をお伝えしようと思います

 

今年も保育園近くの申田公園では桜の花が満開に咲きました

桜の木の前で記念撮影

飛行機雲もみーつけた

落ちている花びらを見つけて何をしているのかな~?

こじか組さんは虫を探しているのかな?

ジッと集中してみていますね

吊り橋を渡ったり

タンポポの綿毛をとばしたり

たくさん遊んだ後は水分補給も忘れずに

自分のリュックにコップを入れて公園にきました

後ろ姿も可愛いですね♪

 

園庭ではプランターにうえたチューリップが咲きました

フープの中をケン・ケン・パーで進んでいくよ

鬼ごっこも大好きなんだ

虫探しも大人気です。ダンゴムシいるかなー?

砂場ではお店屋さんごっこが始まります

0

お部屋ではお絵描きタイム

紙いっぱいに書いていますね

リトミックや体操も大好きです

お友達と手をつないで歩こう

「てをつなごう♪」とお友だちを誘っていますね

お部屋でも笑顔が満開ですよ~

カ、エ、ル、かな?、、

いろいろなおもちゃであそんでいます

ボールキャッチ

ベランダにいるお兄ちゃん、お姉ちゃんを見つけると近くに行きたくなるね

テントウ虫がたくさんいるぞ~!!!!!誰かまざっていないかな?笑

たくさん遊んだ後は、、、眠たくなっちゃった、、、

これからも、たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん寝て、大きくなろうね

冬の遊び

もう3月ですね!春の足音が近づいてきていますが、

この冬に子どもたちが遊んでいる様子をお伝えしますね。

 

〈もちつき〉

まずはタオルお餅で練習♪

お餅つきスタート!お餅を興味津々に見ていますね

お餅が伸びると「すごーい」と言う歓声と拍手がおこりました(笑)

今から順番にお餅をついていきます。

周りのみんなも「よいしょ~よいしょ~」と掛け声をかけてもりあがりました

最後は大人用のきねを持って挑戦!!!

 

〈クリスマスお楽しみ会〉

保護者の方と保育園で普段遊んでいるゲームや製作などを楽しみました。

次はゲームをしたよ

お父さんやお母さんと協力して新聞の上に乗れるかな?

ストップゲームでも楽しみました。

シールを貼って製作したね♬

完成したブーツを見せてくれました

みんなで歌も歌いました

お話を聞いているのかなー?

おっと!ここでサンタさん登場!!!                    保育士に何か話をしているみたいですよ

他のクラスでは子どもたちがどんな反応をしていたのでしょうか??

まる◎の合図が出ました

短い時間でしたが保護者の皆様と子どもたち、                一緒に楽しんでいただけたのではないでしょうか😊

 

〈凧製作/凧揚げ〉

マジックでお絵描きをしています

園庭で凧揚げするぞ

ベランダでも凧を持ってでたよ

公園でも凧揚げを楽しみました

広い公園では、手作り凧だけではなくゲイラカイトも飛ばしましたよ

みんな順番にゲイラカイトを飛ばしましたよ♪

 

〈室内遊び〉

お友だちと仲良く手をつないだり

いろいろなおもちゃで遊んでいます

同じ柄のパジャマ姿。二人ともとっても似合っていますね♪

みんな大好きままごと遊び

みんなでカンパーイ

小麦粉粘土をしました

何ができたのかなー?

雪だるまかなー?

遊んだ後はみんなでお掃除

雑巾を持って隅々までキレイにしましたよ

タオルをたたんで直しているのかな?

ピアノの後ろもキレイにしました

みんなで掃除をしてピカピカになりましたよ!

ありがとう✨

 

~歯科指導・食育活動~

11月に歯科指導(歯科検診)、食育活動がありました

~歯科指導~

歯科衛生士さんに来ていただき、舌の体操を教えてもらいました

次に歯ブラシを使って、歯磨きの練習

子どもが歯磨きした後は、お父さん、お母さんの仕上げ磨きをお忘れなく♪

 

~食育活動~

写真の野菜を使って、栄養士さんに食べ物の働きについてわかりやすく      教えてもらいました

みんなやる気満々ですね

先ほどの野菜を切っていきます

みんな野菜の断面をみたことあるかな?

ピーマンの中のたねにびっくりしていました

栄養士さんの質問にも手をあげていますね

子どもたちにもわかりやすいように野菜レンジャーが登場しました

好き嫌いせずにたくさん食べて健康な体をつくろうね

話を聞いたあとは野菜スタンプで楽しみました

一つずつ丁寧に押していますね

画用紙いっぱいに押すよ

色々な野菜があるから楽しいな

あれれ~手がピンクになっちゃったよ

こやぎ組さんも野菜スタンプしましたよ

にんじんはみんなわかっていたようです

保育士に野菜の名前を教えてもらいながら、これ「レンコン?」と

お話していました

たくさん遊べて楽しかったね

11月・色々な遊びで楽しみました

こじか組・こぐま組はお店屋さんごっこをしました

始める前に先生の話を聞いて、スタートです

美味しそうなお菓子が並んでいますね

どれにしようかな~

買ったお菓子はカバンにいれてね

こちらはお家のようですね

買って来たものを並べていますね

ジュース屋さんもあるよ

お金(紙チケット)も忘れず渡してね

一緒にジュースを飲もうね

 

初めて行った大蔵公園

座って保育士の話を聞いていますね

木の近くは落ち葉がいっぱいだぁ!!

先生驚かしているのかな?笑

砂場はいつも人気です

おーい(^o^)丿

(^o^)丿

こんなポーズも出来るよ

この遊具も人気ですね

保育園では製作をしています

落ち葉をつけて何が出来るのかな?

画用紙の隙間に貼っていますね

こちらでは鈴の演奏会をしているようです

リンリンリーン♪

ブランコが大好きなこやぎ組

園庭ではこりす組さんが遊んでいますね

落ち葉をたくさん集めるぞ

どんぐりみーつけた

たくさん並べていますね

向こう側が見えるね

 

天気が良い日はたくさん外に遊びに行けたね

ハッピーハロウィン♬

今年もやってきました

ハッピーハロウィン!

こぐま組の子どもたちが他のクラスにおどかしにきましたよ

                                   

保育士も帽子をかぶってHalloweenを楽しんでいます

職員室にも驚かしにきました

園庭では手作りのマントをつけて走っています

お気に入りのマントをずっとつけています

先生待て待て~

 

こりす組さんも可愛いカボチャオバケを作りましたよ

10月「小さな秋みーつけた」

10月は気候もよく、お散歩にたくさん出かけました

大井戸公園の森の中のようですね

森の中でおいかけっこをしているのかな?

大井戸公園で人気のすべり台、遊びだすとエンドレスですべっています(笑)

申田公園でも何か探しているようですよ

ブロックの上を歩いています

いつのまにかこんなに列になっていました

公園でも砂場で遊ぶのみんな大好きです

公園に行くときに一人一つ手作りのかばんを持っていきます

何があるのかな~?

大事そうにかばんにいれていますね

たくさん集めれたかなー?

かばんの中にはどんぐりの赤ちゃんが!大事に持って帰ろうね

 

拾ってきたどんぐりを使って遊ぼう!

ペットボトルにどんぐりを入れてマラカスを作ってみよう

たくさん入れたらどんな音になるかな

 

どんぐりのこまを回すぞ~

回すのはコツが必要だな~~~~

先生の足の間をくぐってトンネルをぬけて、、、

申田公園で葉っぱ見つけたよ

グラウンドでかっけこするぞ

袋を持って落ち葉拾い

園庭ではこりす組さんが何か見つけたようですよ

お茶を飲んで休憩中

みんなで大きな山をつくりました

さあ、手をつないで保育園に帰ろう!

お部屋ではこりす組さんが活発に歩き回っています

トンネルをくぐったり

新聞紙の帽子をかぶっていますね

うんとこしょ、どっこいしょ

みんなでサツマイモ掘りに行きましたよー!!!

たくさんできてるかなー?

 

こやぎ組も掘っていますよ~

サツマイモがでてきたようですよ

大きなサツマイモ見つけたよ

やったね!

とっても嬉しそうですね

まだ土の中にサツマイモがあるぞ

今年は大きなサツマイモがたくさんとれました

給食室の先生にサツマイモの天ぷらと焼き芋を作ってもらいました

とっても甘くて美味しかったです

 

まだまだ暑い9月

今年は暑い日が続いた9月でしたね

9月の子どもたちの様子をお伝えします

日向ぼっこが気持ちいいね

足のトンネルからばぁ!!

にっこり笑顔

園庭では何かを見つけたり・・・

葉っぱの匂いを嗅いでみたり・・・

こじか組こぐま組は園庭で行進をしています

いち、に、、いち、に

お砂場あそび大好き!

 

砂がさらさらさら~

三階ホールをたくさん走るぞ~~~~

くねくねくんのおもちゃでしっぽ取りだ!

ロンディで指先あそび

マークカードかるたあそびをしたよ

この野菜はなんていう名前かな

自分のマークはどこだ???

先生が言った野菜や果物を一番に取ってみせるぞ!

手はおひざで待ちます

やった!カードがとれたよ

マットの上でころりん

壁面のきのこ作り

たくさんシールを貼ってます

「次は何色を貼ろう??」

レインボーのきのこにしよう!

ハンカチ落としを始めます

だれの後ろにハンカチを落とそう~~~

ハンカチ落とされたかな、、どきどきどき

気付かれないように、そっと落とすんだ~

 

 

~お月見会~

 

こぐま組さんが月見とは何か、を教えてくれました

いつも一緒にあそんでいても、みんなの前で話すのに少し緊張してます

それでも先生と一緒に歌ったり、パネルを見せてくれましたよ

 

 

こりす組も真剣に聞いていますよ

こやぎ組もこの表情です

とっても勉強になったね

こじか、こぐま組は月見製作をしました

白丸シールを貼り、月も好きなところに貼りました

真剣です・・・・

シールや月を貼る位置にも個性が出て、

面白かわいい作品になりました

 

 

うんどう会ごっこ

9月28日~10月1日に園内や大井戸公園でうんどう会ごっこを楽しみました。

各クラスの様子をご紹介します。

こりす組

こぐま組さんと準備体操!

昆虫太極拳を踊ったよ

3階ホールでは、ハイハイでフープのトンネルをくぐり

前に進んでいきます

次はすべり台、階段を上って

すべります

小さなお友だちは保育士にささえてもらいながらすべりました

次は手作り人参を持って、動物にあげます

カメラが気になるようですね

大井戸公園では、こやぎ組、こじか組、こぐま組のみんなで体操しました

昆虫太極拳をおどりました

こやぎ組

スタートしました

まずはハードルをこえます

一人でこえれるよ

次は跳び箱の上からジャーンプ!!!

みんなの真剣な表情GOODですね

高く飛ぶぞー!!!

先生と一緒に飛ぶよ

次は人形を車に乗せて進むよ

ひっぱれ、ひっぱれ~

どの人形を車に乗せるか自分たちでえらびます

大きな人形を選んでいますね

ゴールまで一直線

こじか組

~かけっこ~

よーいドンのかけ声でスタートしました

ゴールを目指して走るぞ~!!!

よーいのポーズも決まっているでしょ♪

接戦ですね!

3階ホールでハードルしました

ジャンプして飛び越えていきます

ニコニコ笑顔でこえていきますよ

高くジャーンプ

大井戸公園ではフープの中でジャンプして進んでいきます

両足そろえてジャーンプ

カメラ目線もバッチリ

 

いきおいつけてとぶぞ

フープの次は何かな?

玉入れもして楽しみました

ボール入るかな?

両手いっぱいに持っていますね

ジャンプしていれるぞ

もう少しだ

ガンバレ~!!!

次は段ボールの穴にはいるかな~?

動物めがけて、えい!!!

こぐま組

~リレー 虹チームVS白チーム~

さぁ、スタートです

ここまでガンバレ~!!!

バトンタッチも上手にできました

ケン・ケン・パー

リズムよく進んでいきます

平均台にも挑戦

一人で平均台にのってみるぞ

バランス感覚大切です

最後はあみくぐり

小さくなってゴールします

帽子がぬげても気にしなーい

どこにいるか分かりますか?笑

最後まで頑張りました

 

 

 

 

この半年間でいろいろな運動遊びの中で出来ることも増え、          すくすく成長していますよー!!!